niivaの徒然なる日々

日々思ったことを書いたり、便利だなと思った商品を紹介していきます。

【咲】【怜】【シノハユ】新刊読了 シリーズについて思うこと

こんにちは。

今日は、絵を描くモチベーションが上がらないので、

先日購入した漫画、

 

 

 

 を一気に読みました。

さすがに、毎回読み心地が良いので、一気に読めます。

読んだ後、これまでのシリーズについて、

いろいろ思い出があるので、書き記したいなぁと思ったので、

まとめてみたいと思います。

本編「咲」

2006年に始まった麻雀をモチーフにした作品。

当時、自分は2009年のアニメから入ったにわかで、

麻雀自体、ルールくらいは知っている程度でしたが、

作風・キャラクターにすごく魅力があり、

一気にのめり込みました。

自分は、主人公「咲」の声優さん

植田佳奈」様のファンでもあったので、

声の面でも好きな作品です。

アニメ1期の、全体的なバランス。

終盤・ラストの視聴後の満足感・達成感は今でも鮮明に覚えていて、

これからの作品の出発点として、

文句なし!という感じでした。

「阿知賀編」

次に、2011年にサイドストーリーという形で始まった、

阿知賀編。

こちらも、2012年、すぐにアニメ化され、

全話視聴しました。

キャラクターがすごく魅力的で、

現在連載されている本編でも、

全員活躍してて、毎回楽しみにしています。

キャラクターとして、

「咲」シリーズで一番好きかな?なキャラである、

「新子憧」が居るっていうのも、

この作品に思い入れがある一因かと。

2017年のドラマ版の阿知賀編の「憧」役の「伊藤萌々香」さんも、

可愛くてよかったです。

咲日和

2011年から連載されていた、4コマ漫画。

 

 正直、購入していなかったのですが、

アニメイト」さんでの、シリーズ購入特典が目当てで、

購入を始めた作品です。

このころから、シリーズ全作購入すると、

特典が付くようになっています。

 商売上手♪

読んでみたら、凄く読みやすく、

キャラクターをいい感じに崩していて、

すごく楽しい作品です。

シノハユ

阿知賀編を描かれていた、

五十嵐あぐり」先生が続けて連載。

今も続いています。

麻雀より、人間ドラマが大きい作品だと思っています。

幼い少女たちが、

麻雀を通じて成長している様が鮮明に描かれています。

感情の表現も良く、結構感情移入して、毎回楽しんでいます。

「立」

作者本人のスピンオフという、面白い作品。

そうきたか!って感じでした。

本編休載の応援漫画という側面もあったようですね。

「怜」

2016年から連載されている、

本編の「千里山女子高校」のキャラクター、

園城寺怜」を主人公にした作品。

後から知ったのですが、「原案」として設定だけを預けて、

漫画は「めきめき」先生が担当しているみたいです。

これ、漫画家としては信頼を受けているという事で良いのかな?

この仕事を受けた先生としては、すごく嬉しい案件ではないでしょうか?

実際、キャラクターものびのび動いていて、

毎回楽しみです。

特に、「怜」の能力について、

面白い展開になってきているので、

今後の展開がすごく楽しみです。

「渋谷まこの雀荘メシ」

昨今流行り?のご飯漫画。

自分はまだ読んでいないのですが、

コミックス化になれば、買って読んでみたいです。

「咲re」

セキレイ」などの作者、「極楽院櫻子」先生が担当。

正直今一番楽しみな作品。

登場キャラが男性、という事で、

今までなかった、

女性ファン獲得な方面でのメディア展開も期待できそう。

 

以上、ずらっとまとめてみたのですが、

結構多いですね。

シリーズとしては14年?と結構長い作品になっていますね。

ここまで、「麻雀」だけで展開出来てるのは、

凄いなぁと思います。

対局の内容も、毎回個性的で飽きないので、

どうやってこのアイデアを生み出しているのか、

気になるところでもあります。

個展とかやるとしたら、

絶対行ってみたいですね。

そういう、裏話的なものがすごく聞きたいです。

企業秘密にしてそうですが・・・。